イベント
水戸市立内原図書館にて開催の定例おはなし会です 季節の絵本や紙芝居、そして手あそびうたあそびもみんなで楽しんじゃいましょう✌️✨✨✨ 夏休み前の暑い一日は、涼しい図書館で過ごすのも良いですョ〜でも話音絵=わおんかいのおはなし会は、気温よりあつ~い時間かも知れません笑皆さまのご来館お待ちしていま〜すm(__)m
重慶市が水戸市の友好交流都市となって今年で25周年。中国内陸部の中心都市である重慶の、あっと驚くような魅力を、在重慶日本国総領事がとっておきの情報をふんだんに盛り込んで語る、必聴の機会です。ぜひご参加ください。
アラビア語の成り立ちと発展の歴史を見渡すとともに、アラビア語で伝えられたクルアーン(コーラン)に着目。アラビア語やイスラームはもちろん、世界の歴史や文化に興味のある方のご参加をお待ちしております。講師は、今年2月の「知ろう、学ぼう!イスラム文化とアラビア語の魅力」に続いて2回目の登壇です。
夢の共演! 7月27日(日)14時開演 全席指定 5000円 田原綾子(va)&實川風(pf)duoコンサート 【プログラム】 シャミナード:スペインのセレナーデ フォーレ:エレジー Op.24 ドビュッシー:月の光 (ピアノソロ) ショパン:幻想曲 ヘ短調 Op.49 (ピアノソロ) エネスク:演奏会用小品 ヘ長調 實川風:夜曲Ⅰ 〜無伴奏ヴィオラのための〜 (2024) 伝説 〜ピアノソロのための〜 (2025) ショパン:チェロとピアノのためのソナタ ト短調 Op.65(ヴィオラ版)
浜松国際ピアノコンクール優勝! 鈴木愛美 ピアノ・リサイタル 【プログラム】 シューベルト:高雅なワルツ集 D 969 Op.77 フォーレ:主題と変奏 Op.73 フォーレ:ノクターン 第6番 Op.63 フォーレ:ワルツ・カプリス 第2番 Op.38 シューベルト:ピアノ・ソナタ 第18番 D 894 Op.78「幻想」
すぐ隣の国なのに、知らないことがたくさん!中国のことばや文化を、中国出身の講師から楽しく学びましょう!
いきいき交流センターあかしあにて開催の、話音絵=わおんかいの「夏のおはなし会」です✨✨季節のおはなし会ですが、夏に拘らない絵本やうたあそびを準備して、皆さまのご参加をお待ちしています あかしあのプレールームは、おはなし会の前後も自由に遊べる✌️小さなお友だちとお家の皆さまのパラダイスルームです❇️✨✨✨✨一度覗いてみてくださいとっても楽しいトコロですョ〜(θ‿θ)
年2回開催のLaBreeze~ハンドメイド雑貨市~ 手作り雑貨の販売、お子さまからできるワークショップ、手作りのパン、キッチンカーが揃い一日楽しめるイベントです。 絵本の読み聞かせ&ハープギターの調べは13:30~。 小さなお子様からおやこで楽しめるプログラムです。
年2回開催の、ハンドメイド雑貨市LaBreeze。 手作り雑貨の販売会、ワークショップ、ハンドマッサージ。 キッチンカーや手づくりパンなどの食事もあるので、一日楽しめます! お子さまから楽しめる音楽会も♪ 11:30~オカリナ演奏 13:30~絵本の読み聞かせ&ハープギターの調べ うさくまwithOkayan
夕暮れ時の水戸市立内原図書館にて開催の、定例おはなし会です✨✨ 暑い暑い時間帯かと思われますが、図書館で少し涼しく、少しゆっくり、絵本中心のおはなし会はいかがでしょう⁉️ ぜひ覗いてみてください皆さまのお越しをお待ちしていますm(__)m
6月はお休みでしたが、おはなし広場7月はやりますョ〜 水戸市立中央図書館で開催の話音絵わおんかいの定例おはなし会です 梅雨空に負けず⚠️なんて季節ぴったりのご挨拶は使えませんもう夏本番❔…暑いです〜 皆さま、いろいろいろありますがおはなし広場にお出掛けください✋涼しい図書館で絵本やうたあそびをご一緒に楽しみましょう
この度、茨城パルナッソスウインドオーケストラでは、自由な発想でテーマを決めて選曲する演奏会・ミューズからの贈りものの、第15弾を開催することとなりました。 今回は”夏”をテーマとした演奏会となっております。 夏に聴きたいあの曲、アツい気持ちになれる曲…ポップスからクラシックまで幅広くお届けします。 【日時】2025年6月29日(日) 13:15 開場 14:00 開演 【会場】ひたちなか市文化会館 大ホール 入場料:無料(要整理券) 【整理券申込方法】 「teket」にアクセスにて、ウェブよりお申し込み下さい。 https://teket.jp/11353/47756 ◎残席がある場合は当日13:00より会場で整理券を配布します。 詳細はこちら(公式ウェブサイト) https://parnassuswo.wixsite.com/music/single-post/15muse
ブックエースTHUTAYAイオンタウン水戸南店にて開催のおはなし会です✨✨ 話音絵=わおんかいのおばさんたちは、みんなで楽しめる参加型の絵本やうたあそびを準備して、皆さまのお越しをお待ちしています✌️ ブックエースのお兄さんは、最後まで楽しんでくれたお友だちに何やらプレゼントを準備して、皆さまのお越しをお待ちしています✨✨✨✨ お買い物ついでに是非覗いてみてくださいね〜(ꈍΔꈍ)
Andiamo ~6月の風によせて~ MINAMI(吉田南)ヴァイオリン・リサイタル ピアノ:大須賀恵里 【プログラム】 ドヴォルザーク:ソナチネ op.100 シューマン:3つのロマンス op.94 グリーグ:ヴァイオリンソナタ 第3番 op.45 サンサーンス:ヴァイオリンソナタ op.75 サンサーンス:序奏とロンドカプリチョーソ
【参加無料】店長になってお金を学ぼう!おみせやさんごっこ ※4~10歳対象 4~8歳のこどもたちを対象に、 親子で学ぶお金の勉強会 \キッズマネースクール / 今回は赤ずきんちゃんと一緒に おかいものに挑戦しよう❗️ こどもたちが学ぶのは、 「お金の価値」や「物の価値」。 勉強会終了後には、 全員が「ありがとう」 と 言える子になりますよ! 計算ができなくても、 数が数えられれば大丈夫。 こどもたちが 「あるヒミツの作業」をしている間には、 おうちの方向けのお金のセミナーも行います。 こどもと一緒にお金の勉強してみませんか❓
国際ヨガデー特別イベント わたしを満たすヨガ時間 〜花と香りに包まれて〜 日々、誰かのためにがんばっているあなたへ。 この90分は「わたし自身」とやさしくつながる時間です。 静かな呼吸に耳を澄ませ、 ふれる感覚、香る空気、流れる音に意識を向ける—— 五感をひらいて、内側から“わたし”を満たしていくヨガをお届けします。 会場にはアロマの香りも漂い、感覚が心地よくひらいていく空間づくりを。 当日は、心と身体の声を聞くジャーナリングタイムからスタート。 やさしい動きが中心なので、ヨガがはじめての方も安心してご参加いただけます。 【日時】 2025年6月21日(土) 10:00〜11:30(受付開始 9:30) 【会場】 〒310-0026 茨城県水戸市泉町1丁目7−1 水戸市民会館 2階 展示室 【ヨガ講師】 戸澤舞 SEIRA 木曽夏希 【定員】 30名(先着順) 【参加費】 一般:2,500円 中高生:1,000円 小学生以下:無料 (※当日現金払い) 親子でのご参加も大歓迎です! 【持ち物】 ・動きやすい服装(自分の気分が上がるウェアがおすすめ) ・水分 ・タオル ・ヨガマットはこちらでご用意しますが、ご自身のマットでもOKです。
水戸市立内原図書館での定例おはなし会です 5月は蔵書点検期間の休館中でしたので、久しぶりに開催です 大型絵本やカワイイ絵本、そして手あそびや楽器を使ったうたあそび盛り沢山のプログラムで皆さまのお越しをお待ちしています 梅雨空お天気でも、みんなで楽しんじゃいましょう✌️✨✨✨✨✨
同じ絵本の朗読を日本語と英語で聞いて、ことばのひびきの違いを楽しむ講座です。申込みは5/8(木)午前9時から、オンラインで受付けます。人気の講座です。お申込みはお早めに。
\占いの館千里眼「七夕祭」開催中/ 短冊にお願いごとを書いて笹に飾ってください。 お預かりいたしましたお願いごとは七夕の日の夜、月明かりに照らしたのち、 「恋を祈る社」として知られる京都・貴船神社へ奉納、1年間のご祈祷を行います。 願いごとが叶ったというお声も多数寄せられており、 毎年多くの方にご参加いただいている恒例行事です。 ぜひお気軽にご参加くださいませ。 ■イベント開催:2025年7月7日(月)営業時間終了まで
オリエンタルバイオ Presents ボルダーキッズツアー2025 第2戦 クライミングジム ZERO 水戸 【ボルダーキッズツアーとは】 ボルダーキッズツアーは小学生の子供たちにボルダーの楽しさを知ってもらい、未来のクライマーへと応援するイベントです。未経験者および初心者は体験会&レッスン、もう少しレベルアップしたい小学生にはチャレンジコンペを開催いたします。コーチ陣は、世界大会で活躍する日本代表選手をはじめ、トップクライマーたちが勢ぞろい。ぜひこの機会にボルダーの魅力に触れてみてください! 【概要】 ■開催日:2025年6月8日(日) ■応募締切:6月3日(火)まで ※定員になり次第応募を締め切らせていただきます ■会場: クライミングジム ZERO 水戸店 〒311-4152 茨城県水戸市河和田3丁目2386−1 ■お申込み ボルダーキッズツアー ホームページよりお申込み https://jbp-kids-tour.myshopify.com/collections/zero-mito-2025-6-8 ■クラス <のぼちー(対象:小学1、2年生 男・女)> 小学1、2年生男女向けに開催する「のぼちー」クラスは、遊びながら学び、学びながら登るクライミングプログラムです。「のぼちー」は、地頭を鍛える知育要素と本格的なクライミング指導を掛け合わせたクライミング体験プログラムです。遊びの中で自然と「登る楽しさ」を感じながら、体の使い方や考える力を育てていきます。はじめてのボルダー体験にぴったりなクラスです。「のぼちー」で楽しく成長の一歩を踏み出してみませんか? <コンペティション(対象:小学3、4年生 男・女クラス/小学5、6年生 男・女)> 小学3、4年生、小学5、6年生のカテゴリーに分けて開催するコンペティションになります。自分の力を試す場となるコンペティション。勝ち負けだけでなく、自分自身の成長や努力を実感できる特別な時間になるでしょう。新しい仲間との出会い、応援の声、ゴールまで登りきったあの達成感。すべてが、次の一歩への自信につながります。各カテゴリーの優勝者は、ボルダーキッズツアー終了後に開催される「全国小学生ボルダー競技大会」優先出場権を獲得できます。 <コンペクリニック(対象:小学3~6年生 男・女)> 小学3~6年生を対象としたコンペクリニッククラスです。コンペクリニックは、初級・中級向けのクラスとなっています。今まで以上にレベルを上げたい!コンペにまつわるアドバイスなどが欲しい!という方にオススメです。コンペや大会での活躍を目指す小学生のためのプログラムです。強くなりたい気持ちをコーチ陣がしっかり受け止めて指導します。コンペと両方のお申込みも可能です。 ■受講料 <のぼちー>¥2,200-(税込み) <コンペティション>¥3,300-(税込み) <コンペクリニック>¥2,200-(税込み) ■スケジュール 9:00~9:30 受付 10:00~12:00 コンペティション 小学生3、4年生男・女 13:00~13:30 受付 14:00~15:20 のぼちー 小学生1、2年生男・女 14:00~15:20 コンペクリニック 小学生3~6年生男・女 15:00~15:30 受付 16:00~18:00 コンペティション 小学生5、6年生男・女 ■持ち物/服装 服装は動きやすいTシャツや短パン、ジャージ等と靴下をお持ちください。 ジーンズやタイトなズボンなどは、ひざを上げるときに引っかかるので動きやすいものをお勧めします。 シューズはレンタルをご用意しています。靴下はご持参いただき着用のうえご利用ください。 また、滑り止めのチョークなどで多少汚れても構わない服装をご用意下さい。 ■お問い合わせ先 ボルダーキッズツアー事務局 info@kids-tour.jbp.rocks ■注意免責事項 ・安全には十分配慮して実施しますが、スポーツの特性上、レッスン中の転倒や衝突等により怪我をする場合がございます。 ・本イベント中に起きた事故、トラブルにおいて一切の責任を負いかねます。ただし故意または重大な過失がある場合はこの限りではありません。 ・レッスン中の記録写真をイベントの紹介のためWEBや広告物に使用する場合がございます。 【公式サイト】 ■TOPページ https://jbp-kids-tour.myshopify.com/ ■お問い合わせ先 https://jbp-kids-tour.myshopify.com/pages/contact 【SNS】 ■Instagram https://www.instagram.com/bouldering_kids_ ■X https://x.com/bouldering_kids/
魂込めた情熱の演奏! 上野耕平Saxophone Recital ピアノ:高橋優介 【プログラム】 旭井翔一:Eclogue(エクローグ[田園詩]) ジョン・ウィリアムズ:エスカペイド「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」より 山田耕筰/山中惇史:赤とんぼ ジャック・イベール:コンチェルティーノ・ダ・カメラ ベートーヴェン:魔笛の主題による7つの変奏曲 シューベルト:アルペジョーネ・ソナタ D821
地域密着で開催するマネーセミナーを静岡市で開催! これからのライフプラン・マネープランのことなど、将来に必要なお金のことを一緒に考えませんか? 「お金の基本・備え方・育て方>など、今すぐ将来に役に立つお金の知識と情報、さらに賢くお金と付き合う方法を学びましょう。 パートナーの方と一緒のご参加も大歓迎です! 【嬉しい特典つき】 セミナー参加者限定!山形銘菓シベールのチョコレートラスクをプレゼント 【主催】 株式会社affluent 東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー43F お問い合わせ先:0120-756-034(平日10:00~18:00) 【協力】 マニュライフ生命保険株式会社
水戸市立内原図書館にて定例開催の、 「夕暮れおはなし会」です 夕暮れ間近の図書館は、大きいお友だちも小さなお友だちも、ちょっと深〜いシワの入ったお友だちとかも、いろんな方のご来館✌️✨✨そんな中のおはなし会です 絵本や紙芝居、手あそびなどを準備して皆さまのお越しをお待ちしていま〜す(・∀・)✨✨
城里町の那珂川大橋のたもとに広がる、ちいさなマーケット。 自分の「好き」を伝えたい人と、新しい「なにか」に出会いたい人。 そんな“私”たちが少しずつ繋がっていくことで、やがて大きなコミュニティが生まれていく――。 Hashi×Watashi(ハシワタシ)は、地域の魅力や人と人との出会いを“橋渡し”していく、コミュニティづくり型マルシェです。 【開催概要】 ■開催日:2025年6月1日(日) ■時間:10:00~15:00(※雨天中止・小雨決行) ■場所:茨城県東茨城郡城里町御前山47 道の駅かつら隣・ふれあい広場内 ■公式サイト:https://hashi-watashi.jp ■公式Instagram:https://www.instagram.com/hashi.x.watashi/ 【コンテンツ】 グルメ:キッチンカーによる出来たてのフードやスイーツ マーケット:ハンドメイド作品や雑貨の販売 体験:ワークショップやお子様も楽しめるゲームコーナーなど パフォーマンス:音楽ライブやフラダンスで心もリフレッシュ! ピクニック気分でふらっと立ち寄れる、1日だけの特別な空間。 どうぞお気軽に遊びに来てください!