歯科衛生士科
Dental hygienist

・高校卒業以上
・50名定員(男女)
・3年課程(昼間)

歯科衛生士とは?

口の健康、歯の健康を通して笑顔を守る!

歯科衛生士は、歯科疾患の予防及び口腔衛生の向上を図る事を目的として、昭和23年に法制化された専門技術職です。仕事の内容は、歯科医師の指導の下に歯科疾患の予防処置、歯科診療の補助並びに歯科保健指導などを行います。現在その活躍の場は、歯科診療所等の診療部門に限らず、保健所等の公衆衛生部門や歯科関連企業にまで広がりを見せています。全身の健康の保持につながる歯科衛生士の活動に期待が大きく、医療や福祉分野など多職種と連携した取組も求められています。平成元年には厚生(厚生労働)大臣免許となり、社会的地位も一段と高くなっています。また、国家資格である歯科衛生士は、出産・育児等で一時休職しても第一線への復帰も容易な職業です。

歯科衛生士には、大きく分けて「歯科予防処置」「歯科診療補助」「歯科保健指導」の3種類の仕事があり、「歯科衛生士法」という法律に基づき、国家試験によって定められた資格を持つ事で就業する事ができます。

歯科助手とは異なり、直接患者さんの口腔内に触れて処置を行なう事ができます。
 

1.歯科予防処置

口腔の健康を守るために、歯石等を器械・器具を使用して除去し、歯周病の予防をします。また、歯面へのフッ化物塗布やかみ合わせの面などの溝を詰め物で塞いだりして、むし歯の予防を行います。これは、患者さんに直接触れることが可能な資格を持つ歯科衛生士にしかできない重要な仕事です。


2.歯科診療補助

診療がスムーズかつ安全に行われるためには、スタッフのチームワークが欠かせません。患者さんの全身状態をチェックしながら、患者さんの不快感を取り除いたり不安感を和らげるよう配慮して直接患者さんに接し、歯科診療を補助します。

3.歯科保健指導

診療室で患者さん一人一人にあった歯磨きや生活管理の指導をするだけではなく、歯科医師と連携して、幼稚園や小学校などで歯の健康の大切さを子ども達に教えると共に、正しい歯磨きの仕方を指導したり、チェックするのも歯科衛生士の仕事です。最近では、福祉施設での口腔健康管理を行い、高齢者の口の状況の改善に努めています。

4.超高齢社会への対応

近年、超高齢社会が進む中、要介護者への歯科保健指導や口腔健康管理の重要性が高まり、超高齢社会への対応の需要も増加しています。歯科医師と共に行う在宅での歯科診療補助や、歯みがき、歯石除去、お口の体操など歯科衛生士の役割が増えています。

本校では、そういった時代背景に対応するため、介護実習を行い、『介護職員初任者研修』の資格を取得できます。

歯科技工士科
Dental technician
・高校卒業以上
・20名定員(男女)
・2年課程(昼間)

歯科技工士とは?

人を笑顔にできる「技術」がある!

歯科技工士は、的確で精密な歯科治療に必要な人工製作物を作る特別な技術と理論を身に付けた国家資格者(スペシャリスト)です。歯科医師の指示によって一人ひとりの口の特性に合わせた人工物{インレー(詰め物)、クラウン(被せ物)、義歯(入れ歯)等}や矯正装置(歯並びや噛み合わせ等を治療する装置)、マウスガード(運動時に口のけがを防ぐ装置)などを製作したり、破損した人工物を修理することにより、人にとって最も大切で健康の源である「食べること」が、正しく行われるようにします。昭和57年の法改正以降厚生労働大臣免許となり、社会的にも確立された職業です。また、2年間で国家資格が取れることや、男女間の格差がない事も歯科技工士の特徴です。超高齢がさらに進んで行くこれからも、「おいしく食べられる」ことが高齢の方の健康を支える大切な基礎となります。生涯「おいしく食べられる」ことを歯科医師と共にサポートすることも歯科技工士の重要な仕事です。

食べることに欠かせない「歯」を創り出す。
物をつくる喜び、人の役に立つ喜びを感じる仕事。

「ハッピーなライフスタイルをおくるには何より健康でなければならない」そのためには先ずお口の健康から!正しく噛めることは人間の幸せにとって最も重要な要素といえます。世は正に超高齢社会、歯を残すことが基本であることは言うまでもありませんが、年を経るにつれて失っていく歯の数が増えることも現実です。健康で豊かな人生を過ごすために正しく噛めるよう、歯科技工士が製作する人工物で補っていく必要性が高まります。

一方では世代を問わず、「歯はきれいでありたい」「笑顔は素敵でありたい」と願うものです。素敵な笑顔ときれいな歯で、以前あったものと同じような歯で、元あった時と同じようにあるいはそれ以上になれたら、昨日までと違う明るい明日をもたらすことができる!歯科技工士は自分が作った製作物で幸せな人生を送るためのサポートをすることができるのです。

歯科技工士が作る物

クラウン

歯の全周を金属で覆う修復物です。主に奥歯に用いられます。


総入れ歯

歯をすべて失った人のために、食べる機能を回復するための入れ歯を模型上で製作します。
 

ジルコニアクラウン

CAD/CAMを用いて製作するセラミック修復物です。金属を使用せず自然な歯の色を再現します。

矯正装置

歯並びや歯列・顎の位置関係などに不具合のある人の矯正治療のために、模型上で矯正装置を製作します。

金属床部分入れ歯

部分的な入れ歯の主な構成要素に金属を使用して製作された入れ歯です。

マウスガード

個人の歯列に合わせて製作します。運動時に口のけがを防いだり、パフォーマンスにも関わります。

 
歯科技工士は、患者さんに直接触れることはなく、患者さんの口の中を再現した模型で作業をします。患者さん一人ひとりのお口や一本一本の歯にあったものを、模型上で製作します。
 
  • 茨城歯科専門学校

    茨城歯科専門学校

    イバラキシカセンモンガッコウ

  • 〒310-0911 茨城県水戸市見和2丁目292−1 茨城県歯科医師会館

    TEL:029-252-3335

  • 詳しく見る
TEL:029-252-3335

INFO基本情報

  • 茨城歯科専門学校
  • ■名称

    茨城歯科専門学校
  • ■フリガナ

    イバラキシカセンモンガッコウ
  • ■住所

    〒310-0911 茨城県水戸市見和2丁目292−1 茨城県歯科医師会館
  • ■TEL

    お問合せ:029-252-3335
  • 詳しく見る