『大日本史』の編纂をはじめられた水戸黄門様「徳川光圀公」と「偕楽園」や「弘道館」の建設をされた「徳川斉昭公」です。
各々、義公・裂公と諡され、招福・災難よけ・学問の守護神として親しまれております。
名称 |
常磐神社 (トキワジンジャ) |
---|---|
電話 | 029-221-0748 |
住所 | 〒310-0033 茨城県水戸市常磐町1-3-1 アクセス |
みどころ
東湖神社
御祭神:藤田彪命(ふじたたけきのみこと)=藤田東湖(ふじたとうこ)
藤田東湖は斉昭公に仕え、公を助けて藩政改革や兵器軍艦建造に活躍。海防策を進言する等、幕府からも注目されました。
三木神社
御祭神:三木之次命・三木武佐命
水戸藩家老の三木之次夫妻は義公の育ての親である。
御神徳:安産、子授け、子育て、家庭円満
例祭日(12月11日)
徳川光圀公(水戸黄門)は、水戸藩家老三木邸にて誕生し、幼少の頃はこの三木夫妻に慈育されました。また、御神裔三木啓次郎氏は、松下電器創業者の松下幸之助氏が苦労されていた若い頃に援助をされた、というご縁で、当社の鎮座の際は松下幸之助氏より多大な浄財が奉納されました。このようなことから、テレビドラマ「水戸黄門」は松下電器の提供となっております。
常磐稲荷神社
御祭神:宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)
創 祀:昭和33年3月29日
創 建:昭和37年12月25日
祭 礼:2月初午の日:初午祭 毎月25日:月例祭
御神徳:五穀豊穣、殖産興業、開運招福、火防(ひぶせ)
「お稲荷さん」と親しまれている稲荷大神は日本人に最も身近な神さまで、広大無辺のご神徳を慕って多くの人々に崇敬されています。
御朱印
受付時間:9:00~16:00
初穂料:500円