水戸徳川家のお膝元、家康公を祀る
class vesso 西軽井沢

御 由 緒

水戸東照宮は元和七年(1621年)四月二十一日に水戸初代藩主徳川頼房公が、父徳川家康公の御霊をこの地に祀ったのがはじまりです。

社殿をはじめ境内に諸建造物が完成。当初は神仏習合で仏祭だったが、天保十四年(1843年)第九代藩主斉昭公が従来の仏祭を廃止、神道による祭祀にあらためられました。 当時この地名は霊松山といわれていましたが、元禄十二年(1699年)第二代藩主光圀公によって常葉山とあらためられました。

昭和十一年(1936年)には初代藩主頼房公が配祀されます。当時、社殿は国宝重要文化財に指定されていましたが、昭和二十年八月二日の太平洋戦争による空襲で焼失してしまいます。その後、昭和三十七年七月二日に社殿・境内整備が完了しました。

戦災復興五十年の節目の年に当たる平成二十三年に社務所造営をしましたが、同年三月十一日の東日本大震災により社殿・社務所・境内が被災を受け、復旧活動を続けています。平成三十年(2018年)四月に大鳥居を再建し、平成三十三年(2021年)の四百年祭には社殿・社務所・境内の復旧を終了する予定となっています。

*神社の概要
正式名称:東照宮
創建:元和7年(1621年)
ご祭神:徳川家康公(東照公)、徳川頼房公(威公)
参拝形式:二拝二拍一拝
 
*ご利益
家内安全、交通安全・事業の拡大と発展、商売繁盛、縁結び、身体健全、病気平癒、工事安全

INFO基本情報

名称 水戸東照宮
(ミトトウショウグウ)
電話 029-221-3784
FAX 029-221-5707
住所 〒310-0015 茨城県水戸市宮町2-5-13 アクセス
駐車場 国道50号線から鳥居を通り抜け、坂道を上がると境内の駐車場がご利用できます。(30台駐車可)
※NTTドコモ側からお車で境内には入れません。
公式URL https://gongensan-mito-toshogu.jp/

MAP&ACCESSアクセス

TEL:029-221-3784

みどころ

天井画

拝殿に続く門の天井に描かれる天井画には、スズメやメジロが描かれています。

天満宮

稲荷神社

銅造灯篭

家康公の33回忌にあたる慶安3年(1651年)に頼房公により奉納された青銅灯篭。全高2m90cmあり、二基が対となって境内に配されています。

安神車

幕末に軍備増強策として武器の製造も行っていた水戸藩第九代藩主の徳川斉昭公が考案した戦車。日本最古の鉄製戦車と言われています。

カノン砲

御朱印

受付時間:8:30~17:00
初穂料:300円