2020.09.18
きんしゃい有田豆皿紀行 POP UP 開催中
いつも、ご覧いただきありがとうございます!
少しずつ、秋らしい気温になってきましたね。
まだまだ、油断できないコロナウイルス。当店では引き続き、コロナウイルス感染予防対策を実施しております。
そんな中、ひたちなか店では8/29(土)から開催しております、
『きんしゃい有田豆皿紀行』をご紹介したいと思います!
▼きんしゃいとは?
佐賀地方の言葉で「いらっしゃい」という意味です。
▼有田焼の歴史
有田焼とは、佐賀県有田町とその周辺で作られている磁器の事を指します。
その歴史は古く17世紀に誕生したとされており日本最古の磁器とも言われています。
17世紀の始めに朝鮮人の陶工である李参平(リサンペイ)らが有田町の泉山で磁器の原料となる陶石を発見し、
日本で初めて磁器が焼かれたのです。
▼有田焼の特徴
透き通るような美しさの磁器
繊細でありながら華やかな絵付け
製作工程が分業制
そんな豆皿たちを一部ご紹介していきたいと思います。
『やま平窯』
柔らかなフォルムと動きのある結晶化した黒い釉薬が特徴です。
中でも表面にプラチナを施した”ピューター”は金属と間違える程。使って頂く程に味わいが増します。
『藤巻製陶 』
ピンクや青、紫、黄など、白磁に淡くまとった色とりどりの釉薬。ガラスのように艶やかで透明感のある磁器は、「結晶釉」という技法で表現したもの。絵付けではない、磁器の新たな魅力を生み出しています。
この他に豆皿の種類が多数展示がございます。期間が9/27(日)までです。心より皆様のご来店お待ちしております。


-
HOME SIC(ホームシック)|水戸・ひたちなか・つくば カントリー・ナチュラルモダン・インテリア・家具・雑貨
ホームシック
-
〒 茨城県水戸市・ひたちなか市・つくば市
- 詳しく見る
NEW新着記事
-
0
2024.11.30
.【2026年度ご入学分 スクールバックのお知らせ】2025/2/7(金)より、2026年度ご入学用のスクールバッグの予約販売がスタートい...
-
0
2024.11.25
.【陶花羊絵のいえじかん】沢山のお客様にご来店いただきありがとうございます。展示も少し追加していただきました。12月1日(日)...
-
0
2024.11.24
.【マホガニー材のYチェアが30%OFFに!】カール・ハンセン&サンのCH24(Yチェア)のマホガニー材モデルを30%OFFをお求めいただけるキ...
-
0
2024.11.22
.【告知】Sunnuntai green2019 年 10 月に復刻したアラビアの大人気デザインスンヌンタイ。復刻から 5 年を経て、このたび優し...
-
0
2024.11.22
.【告知】iittala×mina perhonen昨年10月に日本限定で登場し、大好評だったiittalaとmina perhonenのコラボレ...
-
0
2024.11.17
.スタイルショップひたちなか店は、皆様からたくさんのお引き立てを頂き、まもなく14周年を迎えます。日頃よりご愛顧頂いている皆...