2019.11.20
秋のアートギャッベ展開催中です!!
今回のブログは、よく皆さんからお問合せいただく、アートギャッベのお手入れについてご紹介致します。
アートギャッベは素敵な絨毯だけれど、何かこぼしてしまったらと不安を抱いている方も多いはず。小さなお子さんやペットを飼っていらっしゃる方でも、安心してお使いいただける理由とお手入れ方法を今回は動画でご紹介いたします。
飲み物をこぼしてしまった場合
まずは初歩的なお手入れです。ジュースやコーヒーなど普段から飲むことは多いですよね。手元が誤ってコップやグラスが倒れてしまう・・・
そんな時には、こちらの方法で拭いてあげてください。
このようにティッシュやタオルなどで水分を吸収させてあげるだけで十分です。簡単ですよね。
こびりつきやすいものをこぼしてしまった場合
続いて、ヨーグルトなどのこびりつきやすいものは、ティッシュやタオルで拭くとこぼしてしまったものを広げてしまう恐れがあります。
そんな時は、こちらの方法で解決です。
このように、まずはスプーンでこぼしたものを掬い取って頂き、濡れタオルで残ったものをふきとります、そして綺麗な濡れタオルで拭いてあげます。
仕上げにティッシュで水分を吸収します。
この最後の水分を吸収することで、生乾きの臭いや毛が硬くなってしまう事を防ぎます。
臭いが残りやすいものをこぼしてしまった場合
最後に、臭いが伴うものをこぼしてしまった場合です。
魚系や鍋・サラダのドレッシングなど、水拭きで汚れは落ちても独特の臭いは消えないですよね。時間が経てば、臭いは無くなりますが、出来るだけ早く嫌な臭いは無くしたいものです。今回はマヨネーズをこぼしてみました。
今までとは違うのは、洗剤を使うことです。
ご家庭にあるシャンプーやウール用洗剤、おしゃれ着洗いの洗剤をお勧めします。
食器用洗剤は、必要以上に泡立つのと脂分も取りすぎてしまうのでご注意を!
通常の洗濯剤も漂白入りのものが多いので、色落ちする原因になるのでこちらも使わないようにしてください。
こんなにもお手入れが簡単な理由とは・・・
厳選された上質な羊の毛を使っているからなのです。
アートギャッベで使っている羊毛は、イランの高地2000m以上の地域で放牧させた羊の毛を使っています。この厳しい環境がとても重要で、夏場の日中は、約40℃。高地なので夜になると10℃くらい気温が下がります。羊たちはこうした過酷な環境で生き抜く為に、調湿性に優れた上質な毛質となるのです。また、寒い時には氷点下近くにもなるので、羊の毛は油分も多く、つるつるで艶のある美しい表情を見せてくれます。そしてこの豊富な脂分こそが、汚れを浸透させにくくするのです。
お手入れも簡単なので安心してお使いいただけるアートギャッベ。ぜひこの機会に体感してみてください。
明日11/20(水)も営業しております!平日はごゆっくりとご覧いただけるのでお勧めです。
皆さまのご来店を心よりお待ちしております。
『秋のアートギャッベ展』
2019年11月16日(土)~24日(日)
会場:ホームシック スタイルショップつくば店
茨城県つくば市要300 tel: 029-877-4255
時間:10:30~19:00(会期中無休)
《ご来店予約受付中》
混雑が予想される為、事前のご予約をおすすめしております。
Web・電話・メール・店頭で受付しております。
ご来店予約をしていただいたお客様には、プレゼントもご用意しております。


-
HOME SIC(ホームシック)|水戸・ひたちなか・つくば カントリー・ナチュラルモダン・インテリア・家具・雑貨
ホームシック
-
〒 茨城県水戸市・ひたちなか市・つくば市
- 詳しく見る
NEW新着記事
-
0
2024.11.30
.【2026年度ご入学分 スクールバックのお知らせ】2025/2/7(金)より、2026年度ご入学用のスクールバッグの予約販売がスタートい...
-
0
2024.11.25
.【陶花羊絵のいえじかん】沢山のお客様にご来店いただきありがとうございます。展示も少し追加していただきました。12月1日(日)...
-
0
2024.11.24
.【マホガニー材のYチェアが30%OFFに!】カール・ハンセン&サンのCH24(Yチェア)のマホガニー材モデルを30%OFFをお求めいただけるキ...
-
0
2024.11.22
.【告知】Sunnuntai green2019 年 10 月に復刻したアラビアの大人気デザインスンヌンタイ。復刻から 5 年を経て、このたび優し...
-
0
2024.11.22
.【告知】iittala×mina perhonen昨年10月に日本限定で登場し、大好評だったiittalaとmina perhonenのコラボレ...
-
0
2024.11.17
.スタイルショップひたちなか店は、皆様からたくさんのお引き立てを頂き、まもなく14周年を迎えます。日頃よりご愛顧頂いている皆...